注文住宅施工実績 宇都宮市 SD様邸

02
南東よりみた注文住宅全景。
2色の外壁を使い分けたことで、色のメリハリが出ている。
妻側の外壁を縦に二分し、スッキリとしたものとしている。
木目調を希望したお施主様のお気に入りの外観。

03
北東よりの注文住宅外観。
北側外壁は、北側の家にも配慮し、明るい白一色に統一。
住宅地では、隣接する方への配慮も、仲良く長い期間お住まいになる秘訣。

04
玄関ホール。
右手には畳1枚分の収納が2カ所。
ご夫妻の趣味であるゴルフバックも容易に収納できる。

05
リビングに隣接した和室。
4.5畳に1畳の押し入れも完備。
リビングとの区切りも扉で確保。
ご夫婦のプライバシーにも配慮。

07
リビングからキッチン、和室を見る。
カウンターで日頃は食事をしたいとの要望にて、カウンター幅を広めにとっている。

08
リビングの南側の窓1つでかなりの明るさを確保。
窓の配置をしっかりと検討すれば、無駄な電気もつけずに済む。

10
落ち着いた空間での料理がしたいと、奥様の希望。
シンクの中の色も落ち着いたモカ色。
食洗機もつけ火事を短縮し、忙しいご夫婦の貴重な時間を確保。

11
既製品とは思えないほどマッチングした食器棚。
キッチンメーカーのものかと思うほど、バランスの取れた色合いの食器棚。

12
洗面台と浴室の壁のコーディネート。
落ち着いて過ごしたいという希望により、家全体が濃い茶色で統一された家。
水回りも多くの色から選べるのも、注文住宅ならではの特権。

13
浴室についたテレビ。奥様の希望。
一番ゆっくりできるお風呂で、のんびりテレビをみて過ごしたいと。私服のひとときですね。
優先順位をしっかりと決めて家づくりをすれば、希望に添った家づくりが可能。

14
トイレも壁紙を変えて、アクセントに。
壁紙と便器と色を組み合わせ、明るい中にも、少し落ち着いた色調を使う事で、あきない空間に。

15
北側に面した階段。
小さめの窓でも明るさは十分確保。
用途をふまえて検討する事で、無駄がない家づくりが可能。

17
2階階段ホールに設置された、作業スペース。
日当りもよく、自宅での仕事もはかどります。
造り付けの棚を設置し、作業効率も考えた造り

18
寝室。右手のドアの奥には、4.5畳のウォークインクローゼット。
壁紙はアクセントに、ちょっと変えてみました。

19
4.5畳のウォークインクローゼット。
打ち合せを重ねて、必要な場所に必要な分だけ棚を設置。
打ち合せを現場で実行する利点です。

栃木県宇都宮市の注文住宅フォーユーハウス