注文住宅施工実績 家の中心はダイニングにあり 家族みんなの気配が感じられる家

イメージ01
栃木県/小林さんご夫妻
延べ床面積138.29㎡
建築価格帯2,000万円~2,500万円


「私たちが家づくりに参加した」
「本当に〝我が家〟と呼べる」
そんな思い通りの注文住宅をつくる

イメージ12
小学校4年生から1歳まで、4人のお子様をお持ちの小林様ご夫妻。

注文住宅の玄関を入ってすぐの広々としたリビング兼ダイニングには大きな吹き抜けが。
お子様が2階にいても気配を感じられ、名前を呼べばすぐに返事が返ってきます。

家を建てるにあたってのご夫妻共通のコンセプトは”家全体が一つの部屋“というものでした。
リビング階段のみならず、もう一部屋がつくれるほどの大きなスペースに吹き抜けを設けたことで、1階にいながら直接2階とコンタクトが取れるオープンな空間づくりに成功しています。

イメージ07
また、LDKの一角にはご家族が〝ファミリールーム〟と呼ぶお子様の学習スペースも設けたほか、広々としたキッチンカウンターでも勉強ができるなど、1階スペースはご主人曰く「家族全員の居場所」として快適に過ごすことができるものに。

家づくりのきっかけは東日本大震災により、もともとこの土地にあった家がダメージを受けたこと。
将来的に考えれば十分な間取りでなかったこともあって、建て替えを決意したとおっしゃいます。

「鹿野建設さんの見学会に行ったのはイエマドがきっかけです(笑)」と奥様。
「〝夏に涼しい家〟というキャッチコピーにひかれたんです。真夏だったけど、一歩入っただけで全然違う、本当に涼しい家を体感しました」とご主人がおっしゃいます。

そこから始まった新しい家に向けてのご主人のこだわりは、人一倍熱量の高いものがあります。
自ら3D間取りソフトを使い、納得のいくまで検討。
「大容量のパントリーが欲しい」「和室は小上がりにしたい」「家族で料理ができるスペースの広いキッチン」など、結果的にそこで考え抜いた希望を取り入れることができました。
イメージ04
「着工してからも頻繁に現場に足を運んで、棟上げのときにはあったリビングの化粧梁を取り除いたり、吹き抜けの腰壁を手すりにしたり、鹿野建設さんにはたくさんの無理を聞いてもらえました」とご主人。

納得いくまで家づくりに参加したことで「本当に〝我が家〟と呼べる家」ができたとご夫妻は笑顔です。
4人のお子様たちの成長を温かく、そして夏は涼しく見守る家が完成しました。

イメージ
「着工からずっと50/50の関係を続け、とことん付き合ってくれた」とご主人。
信頼をよせる工事部長の小林さん(左)と、小林様ご家族。

ポイント

イメージ02
リビング兼ダイニングと和室から続く大きなデッキは、それぞれの掃き出し窓の高さに合わせて設置した。
デッキの段差は腰かけにもなるのがポイント。

イメージ03
LDK+ファミリールームは広々とした空間。就寝時間まで、家族全員がここで過ごしている。
ホワイトの壁とフローリングの床が明るく、ロフトと収納部分以外のすべてに、傷が目立ちにくく汚れにくい表面コーティングを施した床はピカピカ。

イメージ04
リビングから続く和室は1段高くした小上がり。
手入れが楽な和紙だたみを採用し、掘りごたつも設置した。冬はここで鍋をするのが楽しみだという。

イメージ05
ペニンシュラ型の幅広キッチンカウンターは奥行1010㎜の広々サイズ。
お子様の勉強を見ながら家事ができる。カウンターと背後の収納の間も、二人がラクラクすれ違える広さを確保した。

イメージ06
キッチンの奥にパントリーを設置。
震災でストックの必要性を実感したこともあり大容量に。
勝手口は駐車場につながっているので積み下ろしもラクラク。

イメージ07
2階吹き抜けから見下ろしたリビング兼ダイニング。
大開口に加えて、大きくとった窓のおかげで、日中は電気を点けなくても明るい。

イメージ8
2階には吹き抜けを挟んで二つの大きな部屋を設けた。
それぞれにドアや収納を二つずつ設けているので、将来的には4人のお子様の個室として仕切ることができる。
現在は一つを家族全員の寝室に、もう一つはお子様たちの遊び場となっている。

イメージ09
浴室、1階と2階のトイレ、ロフトへ続く階段はそれぞれ違うカラーをチョイスしたほか、各収納内にも異なる壁紙を採用。
どこも明るく楽しい雰囲気となった。

イメージ10
階段を上がった2階ホールは一部屋分に相当する広さ。
ロフトへ続く階段にはドアをつけて、冷暖房の無駄がないようにしつつ、秘密部屋的な雰囲気も。

イメージ11
空へと続くような壁紙を採用したロフトは納戸としてつくったが、現在はお子様たちの秘密基地のような遊び場となっている。

イメージ12
アーリーアメリカンや北欧風などからイメージを固めたという外観は、2階をウッド調でまとめ、1階にはレンガ調を採用した。
グリーンの屋根は自然の豊かさを連想させるもの。

(ieMADO 2013年12月号)

栃木県宇都宮市の注文住宅フォーユーハウス