注文住宅施工実績 栃木市 ST様邸

02
北西より注文住宅全景を見る。
上下ツートンカラーの外壁に、ガルバリウム鋼板を使用。
屋根は、太陽光発電が最大限のせられる大きさに。
土地柄、制限される中で、最大限生かした建物。

04
南東より注文住宅全体を見る。
住宅地という立地上、冬の建物からの日陰を考え、できるだけ大きな窓をつけた南面。
当初より耐震性に気を使い、最高等級を確保。

05
玄関ホール。
将来を考え引戸にしたドアは、シルバーでシンプルなものに。
北面にあるため、ドアにガラスを取り入れ、明るさを確保。
左側には、クローゼットを設置し、玄関を乱雑にならないようにしている。

06
リビングよりキッチンを見る。
中央に設置された堀こたつは、夏場は閉じ、また違った雰囲気に。
キッチンは、空間を広く見せるため、吊戸棚は設置していない。

08
キッチンよりリビングを覗く。
吹き抜けと大きな窓により、日中は電気が不要。
床には、日光檜を使用し、塗料には米糠から作った、塗装を施している。

09
キッチンは、当初よりお客様の意向で、ホーロー製のタカラスタンダード社製。
お気に入りのキッチンで、毎日料理もはかどるとの事。

10
キッチン北側に面した、収納庫。
入り口にはドアを設けず、換気にもこだわっている。
造り付けの棚を設置し、好きなようにバリエーションを選択できる。

12
吹き抜け空間。
構造上取り外せない柱と梁を敢えて現しにし、存在感と重厚感を保っている。

14
二階へ上がる階段。
木製の手すりは、いつでも自然と隣り合わせにいたいというお施主様のこだわり。

15
最上階ロフトより、吹き抜けを覗く。
南側の大きな窓が印象的。
左にはロフトにあがる階段梯子。
ドアの向こうには子供部屋。

17
最上階のロフト。
床には同じく日光檜を使用。
細部までのこだわりが伺える。
閉塞的にならぬよう、腰壁は低めに設定。

18
2階階段ホール。
開放感が抜群。
木製の手すりも閉塞感をなくし、限られた空間を広々と演出。

20
寝室。壁紙すべてに和紙を使用。
自然素材を表に現したいと、お施主様からの材料支給。
白い空間が、また広々とした印象を出しています。

24
洗面脱衣、浴室。
ホーローにこだわり、全てタカラスタンダード社製。
色もバランスも合わせ、壁紙も一面のみアクセントに。

25
トイレも一面のみ色を変え、壁紙を施工。
敢えて和紙クロスではなく、ビニルクロスを使用。
湿気を調湿してくれるものにしました。

栃木県宇都宮市の注文住宅フォーユーハウス