注文住宅施工実績 宇都宮市 HD様邸
南西より見た注文住宅全景。屋根には9.12kwの太陽光発電を設置。タイル調で覆われた外壁は、高級感抜群。敷地の立地上、車を1台分収納するスペースを確保が条件の間取り。キャノピーからの入り口もあり、雨の日も容易に出入りできる。
南東からみた注文住宅全景。前に大きめの家が建ってしまった事により、明るさを大きく確保するために設置された大型の窓。太陽光発電の妨げにならないようにテレビのアンテナも、敢えて下向きに設置。青色のタンクは、雨水を有効利用するためのタンク。宇都宮市からの補助金も有効活用。
正面玄関からもアプローチできる、奥はキャノピーからのセカンド玄関。空気の流れを考慮し、扉を各所に配置。
キャノピーからアプローチできる、セカンド玄関。家族のメイン玄関として利用しているこちらは、壁にガラスブロックを配置し、明るさを確保。また、階段下を有効利用した下駄箱には、家族全員の靴が収納できる。
椅子に座っての生活が多いご家族に必要なスペースを確保したリビングダイニング。
中央の梁がアクセントの、明るさと開放感を兼ね備えた、吹き抜け空間。南面がほとんどガラスになっているこの家は、冬の日差しを多く取り入れるがための必須条件。前方の家がほぼ3階建ての高さがあり、冬の日差しを遮ってしまうため、この大きさが必要でした。
キッチンから見た、開放感抜群のリビングダイニング。上部には天窓を設け、明るさを確保。日中の照明は一切必要なし。
2階への光が届くようにと、ホールの手すりはスリット状に設置しました。色合いは、白と茶をバランスよく配意しています。
ダイニング脇に隣接した、和室。やはりゴロンとできる場所が欲しいと、設置しました。お客様やご両親が泊まりにきた際にも重宝する場所です。
奥様の城、キッチンには多くのものがコンパクトに収納できるような、カップボードを設置しました。上部には天窓をもうけ、自然の光を有効に活用しています。
和室からダイニングを覗くと、扉は光を遮らないように、半透明の引き違い。
左には外へと出られる窓を設置。
ペーパーハニカムのカーテンは、断熱性を重視。
ロフトから見下ろす、階段室。手すりに光を遮られないようにと、全てをスリット状に。白と茶のコントラストも抜群。
広さを見いだす白い壁紙の空間。壁にはアクセントのニッチを設置。入り口の扉にも光を取り入れる窓を設置。
他とは異なった床色を使用した寝室。落ち着いた空間を演出する寝室。ベッドの上部には、細長いニッチを配置。携帯や、読書をした時の本などを容易における。
ロフトへのアプローチができる、吹き抜けた子供部屋。壁につけられた照明は、間接的に空間を照らし、明るさを確保。
2方向からアプローチできるロフト。床材は敢えて安めにし、コストを削減。壁にはスリットを設け、同じく明るさを確保。
屋根下に収まった、雨でも心配なしのベランダ。壁にはスリットを入れ、風の通り道をより確保。光も入り方がとってもきれい。
栃木県宇都宮市の注文住宅フォーユーハウス